2024/3/3 新着情報
4月レッスン情報を公開しました
国産ブラッドオレンジをデコレーションした
オレンジパウンドケーキをレッスンします
失敗の少ないパウンドケーキですが
ポイントを押さえるとお店で売っているような
食感に仕上がります
オランジェットにも使えるオレンジコンフィの作り方付きです
パンイーストコースレッスン3回目は菓子パン生地で作る
ちぎりパンです
他リクエストレッスンの柑橘シュトーレン、焼き菓子の詰め合わせ、クッキー缶を行います
日程追加、過去レッスンのリクエストなどお気軽にお問合せください
ご予約お待ちしております
2023/10/31 新着情報
レッスン料の決済方法について
12月よりクスパ決済を加えました。
当教室が初めての方は事前振り込みをお願いしていましたが
今後はクスパ決済でご予約しやすくなります。
レッスン料はクスパ決済手数料を上乗せした金額ですので
当日現金にてお支払いの場合は手数料分キャッシュバックします。
パンお菓子教室 cuisine farine へようこそ
パンお菓子教室 cuisine farine に興味をもっていただきありがとうございます。
横浜市港南区の自宅マンションで、こぢんまりと教室をひらいています。
①基本から丁寧にお教えします
パンお菓子作りを基本から丁寧にお教えします。
講師は製菓製パンの専門学校で製菓製パンの理論を体系的に学んでいます。
また専門学校に通う前は独学でパンお菓子を作る期間が長く多くの失敗を経験しているので、レッスンでは成功する方法だけでなく失敗の原因や対処方法を的確にアドバイスします。
②講師経験も豊富です
当教室のレッスンだけでなく有名パティシエ監修のお菓子教室での講師の経験がありますので講師経験も豊富です。全くお菓子を作ったことがない初心者の方でもご安心ください。
③少人数レッスン
原則最大3名の少人数レッスンです。少人数にすることで生徒さんひとり一人にきめ細かく丁寧にフォローします。
④特別な機材は使いません
教室は自宅マンションのため使用する道具・機材は個人で購入可能なものばかりで業務用の特別な道具・機材はありません。そのためレッスンした内容をご自宅でも再現できます。
⑤材料にこだわっています
例えば、パンレッスンでは作るパンの種類によって使用する材料を変えています。天然酵母には国産小麦粉、ハード系のパンにはフランス粉、ふわふわ系のパンには最強力粉を使用します。
また、バターはカルピスバター、塩はフランス岩塩のゲラントを使用します。レッスンの内容にあわせて最適な材料をご提案します。
※いずれも個人で購入可能な材料で業務用など特別なものはありません。
パンお菓子作りの初心者の方も、趣味はパン作り!お菓子作り!という上級者の方もぜひ一度教室にお越しください。
一緒においしいパンお菓子を作りませんか!?